DTMに必要な機材について(これから始めたい方向け)
これからDTMを始めようと思った時に、最初に何をすればよいでしょうか?答えは人によって様々と思いますが、まずはパソコンと機材を揃えてみてはいかがでしょうか。ギターやピアノを始めるのに楽器が必要になるのと同じく、DTMを始めるなら必要な機材を揃えてみましょう。機材が手元に揃えば、「やっている」感がでるので、楽しいと思いますよ。でも、いざ機材を揃えようとすると「何が必要かがわからない」「高いものから安いものまでたくさんあって選べない」という声が聞こえてきそうなので、ここでは初心者の方向けに、DTMで必要な機材の選び方をお伝えします。
選び方その1:楽器屋さんに行って相談してみよう!
「えっ」と思う方もいるかもしれませんが、楽器屋さんに行って機材に詳しい店員さんと仲良くなることが一番の早道と思います。店員さんと相談することで、自分が知らなかった機材を提案してもらったり、簡単な使い方も教えてもらえたりします。私も楽器店に勤務していた時に、相談にこられたお客様に最適な機材を調べて提案したり、ソフトウェアの使い方ガイドブックを紹介していました。パソコンを持って来た方には、困っている事を伺って、パソコンの画面を見ながらアレコレ教えたりした事もありました。店員さんもお客様の役に立てるように頑張ってお仕事しています。1人で悩むより詳しくて気が合いそうな店員さんと仲良くなる事をオススメします!
選び方その2:長く使えて愛用できるものを選ぼう!
もし自分で選びたいと思うなら、買った後に長く使えて愛用できるものを選ぶことをオススメします。例えば「まだ初心者なので安いものでいいや」と妥協してしまうと、場合によっては安いために音が好みではなかったり、使いにくくて面倒くさくなったりします。そして毎回面倒くさい状況が続くと使わなくなるかもしれません。そうなってしまったら勿体無いので、最初は価格よりも使い勝手や品質、音質面を優先して機材を選んでみましょう!
教室で使っている機材の紹介
現在、当教室で対面レッスン時に使っている機材は、こんな感じです。
・MIDIキーボード:Native Instruments/Komplete Kontrol S61 MKII
2024年11月現在では販売完了していますが未だに満足しています。
後継機種も発売されています。
・オーディオインターフェース:Universal Audio/Apollo Twin USB
こちらも2024年11月現在では販売完了で後継機種も発売されていますが、未だに満足して使っています。やっぱり音がいい!
・スピーカー:IK Multimedia/iLoud Micro Monitor
小型で持ち運びもできて、音がいい!
みなさんも長く使えて愛用できる機材を探してみてください!また、もし機材選定でお困りの際は、お気軽にお問い合わせをお待ちしております!